投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

Mac 有線 LAN と Wi-Fi は、どっちが優先される?

イメージ
ネットワーク内の NAS へのアクセスが遅いので、有線 LAN で接続してしました。 Wi-Fi も有効になっています。 ん、まてよ。どっちの接続が優先されるんだ? ネットワーク設定のサービスの順序 調べてみると、ネットワークの設定で確認できるらしい。 ”ネットワーク環境設定"を開く サービスの順序を設定 サービスの順序。 どうやらギガビットイーサネットが優先されているようだ。 とくに意識せずとも、ちゃんと有線 LAN が優先されるようになっていてよかった。

C# 先頭の数字や英数 n 桁を削除(または置換)

先頭にコード(特定の文字列)が付いた値の先頭にある文字列を削除したい時があります。 単純に先頭 2 桁を削除しても良いのですが、文字列の後半にも数字があったり、コードが付いていないデータが混在している場合があります。 そんな時は、正規表現を使って削除します。 using System.Text.RegularExpressions; // 先頭2桁にあるコード(半角数字)だけを削除する // 10開発部門Z5-10 → 開発部門Z5-10 var s = Regex.Replace("10開発部門Z5-10", "^[0-9]{2}", ""); // 先頭3桁にあるコード(半角英数)だけを削除する // Z45開発部門-210 → 開発部門-210 var ss = Regex.Replace("Z45開発部門-210", "^[0-9a-zA-Z]{3}", "");

Excel で「この操作を行うには、全ての結合セルを〜」を出さずに貼り付ける

イメージ
Excel で未だに見かける、セルが接合された「Excel 方眼紙」。 結合されたセルは非常に使い勝手が悪いです。貼り付けも満足にできません。 こんな感じに。 この操作を行うには、すべての結合セルを同じサイズにする必要があります。 ……うざいですね。 単純に値を貼り付けるだけで良ければ、貼り付ける形式を「数式」にすると、値をそのまま貼ることができます。 右クリックから「形式を選択して貼り付け」を選びます。 (ショートカットキーは、Ctrl + Alt + V) Cool!! これで納品物に Excel 方眼紙があっても怖くありませんね。

Newtonsoft.Json と Json.NET の違いは無い。同じものだから。

イメージ
.NET でJSON を扱うためのライブラリ Newtonsoft.Json ですが、これは要するに Json.NET の事なのです。 Json.NET .NET Core では Newtonsoft.Json .NET Core 3.0 からは、Microsoft から System.Text.Json が登場しました。 Newtonsoft.Json(Json.NET)から移行する場合の解説も公開されています。 Newtonsoft.Json から System.Text.Json に移行する方法

Macのゴミ箱がどこにあるか分からず焦った

イメージ
Windows だったら、デスクトップに普通にあるゴミ箱。 Mac で誤ってファイルを削除した時に、どこにゴミ箱があるのかわからなかった。 画面下のドックにいたのね。普段意識していなかったので、分からなかった……。

CSV をダブルクォーテーションで囲む意味を理解すべき

ダブルクォーテーションを付けないと、 「文字列の中にカンマが入っていたら列がズレるから」です。 文字列項目では、ユーザーがカンマをはじめ、他の記号を入れない保証はありません。基本的には「ユーザーを信じない」想定で設計すべきです。 業務アプリケーションにおいて、CSV を出力する要件があった場合、 多くの場合は他システムとの連携という話になると思います。 他システムとの連携であれば、文字コードをはじめ、要件をしっかりと詰める必要があります。なんとなく CSV を作るだけならネットのサンプルをコピペすれば 10 分でできますが、業務アプリケーションはそういうものではありません。 たかが CSV ですが、されど CSV なのです。 なお、Excel から出力した CSV にダブルクォーテーションを付けたい場合、この方が作られているスクリプトが便利でした。感謝。 ExcelからCSV保存したファィルにダブルクォーテーション(“)を付ける【Office365・Excel2016】

Excel でデータの入力規則が使えない

イメージ
Excel で、入力規則が使えない場合があります。 シートの保護がされていると、入力規則は使えません。 メニューの [ 校閲 ] → [ 保護 ] に移動します。 「シート保護の解除」と表示されていたら、シートが保護されています(分かりづらいですね)。 ボタンをクリックすると、シートの保護が解除されます。 (パスワードで保護されている場合もあります。その場合はパスワードが必要です) 入力規則が使えるようになりました。