Chrome77 で font-face が効かなくなった

MSゴシックで表示されたウェブサイト

Web サイトに指定してある「MS ゴシック」が見るに堪えないので、
Chrome の拡張機能 Stylus を利用して、独自 CSS を定義していました。

@font-face でフォントを強制的に書き換えて表示させていたのですが、
Chrome が 77 にアップデートされた途端、CSS が効かなくなり、忌まわしき MS ゴシック による表示に戻ってしまいました。

次のアップデートで修正されるのか不明ですが、なんとかして MS ゴシックを抹消したいです…。

そもそも、今どき font-family に MS ゴシック なんか指定するなよ、と思います。

Adobe のメールを配信停止する方法

Adobe から届く DM

Adobeのアプリをダウンロードすると、登録されているメールアドレス宛に、
ダイレクトメールが頻繁に届くようになります。
正直、毎回削除するのもめんどくさいです。

ダイレクトメールの配信停止設定


Adobe のウェブサイト から「ログイン」画面に飛びます。

Adobe ログイン画面

Adobe ID を作った記憶がなければ、アプリの利用開始時に ID を求められた際、Google か Facebook のログイン情報を使っているはず。

その場合、いずれかのボタンからログインできます。

Adobe アカウントの管理画面
「情報配信」をクリックすると、このような画面が表示されるので、
左側のメニューにある「アドビからのお知らせ」をクリックします。

Adobe からの DM を停止する

「アドビからの最新情報」の「電子メール」のチェックを外して、
「保存」ボタンをクリックします。

これでメールが来なくなるはずです。

Mac ショートカットキーの矢印(⇧)ってどれ?

メニューバーのショートカット表示

まだ Mac に慣れていない…

メニューバーにあるショートカットキーの案内のうち、
「 ⇧ 」 という表示があります。

これは何だろう…

矢印は Shift キー

なるほど。
Shift は、ずらすことを意味しているから矢印なのだそうだ。

Mac の装飾キーの記号は、慣れないと分かりづらい
https://beadored.com/mac-decorative-key-symbol/

PHPエラー Use of undefined constant はクォーテーションで囲んで修正する

$today = getdate();
print $today[year];

「今年」を表示させるだけのシンプルなソースです。
以前はこれで動いていました。

PHP のバージョンが 7.2 の新環境に移行させたところ、警告がでました。


Warning: Use of undefined constant year - assumed 'year'

PHP7x系は必ずクォーテーションで囲む


どうやら、シングルクォーテーションで囲まなければならないようです。

$today = getdate();
print $today['year'];