VLCでも修復できないAVIを再構築する

VLC を使った AVI ファイルのインデックス再構築

破損した AVI ファイルは、フリーソフトの VLC で修復することができます。

VLC を使った AVI ファイルのインデックス再構築

ほとんどの場合は VLC で修復できるのですが、稀に VLC でも修復できない(修復に時間がかかる、または途中で止まる)ことがあります。
そんな時に役立つソフトウェアが DivFix++ です。

AVIファイルのインデックスを再構築

DivFix++ は、破損した AVI ファイルのインデックスを再構築します。
フリーソフトで、Windows だけでなく、Mac と Linux にも対応しています。

「DOWNLOAD」から、ダウンロードできます。

DivFix++を使った AVI ファイルのインデックス再構築

ダウンロードしたファイルを解凍し、「DivFix++.exe」を実行します。

英語表記ですが難しいことはなく、
「Source Files」に破損した AVI ファイルをドラッグアンドドロップし、
「Fix」ボタンをクリックすると AVI ファイルを自動的に修復してくれます。
(修復したファイルは、対象の AVI ファイルと同じ場所にコピーされます)

VLC でも AVI ファイルのインデックスの修復ができなかった場合はお試しあれ。

Excel のグループ化でオブジェクトが折りたたまれない

図形の書式設定
Excel のグループ化は便利です。

オブジェクトが折りたたまれない

たまに、オブジェクトが折りたたまれないという残念な状況になります。
そんな時は「図形の書式設定」を開き、プロパティで「セルに合わせて移動やサイズ変更をする」に設定すればちゃんと折りたたまれるようになります。

マカフィーを解約した

ウィルス対策として McAfee を使っていましたが、初期設定では自動更新されるんですね。 McAfee 自体に不満はありませんが、2 年間使用して、そもそも McAfee があったから助かった! というシーンがなかったので、解約しました。

解約はチャットか電話で、時間は 9 時から 18 時だけ


自動更新されてしまっていても、返金条件を満たしていれば返金(解約)できます。

マカフィー個人向け製品の払い戻し(返金)に関する規約
ドキュメント ID: TS102426


私はチャットで解約しました(電話の場合、通話料がかかります)。
チャットならレンスポンスも早く楽でした。土日でも大丈夫みたいです。

ちなみに、登録していたカード情報も削除してくれました。
サービスは良かったので、また機会があったら使ってみたいですね。

日本企業にありがちな、解約方法が分かりづらかったり、つなぎ止めをされるという馬鹿な話がなくて好感もてます。