Windows&ASP.NET が使える国内のレンタルサーバを使ってみた感想

法人向けはともかく、個人向けのASP.NETレンタルサーバというのは国内ではかなりの少数派。自分も何社か使ってみたのだが、その時の感想をメモっておく。独断と偏見であることをお断りしておく。


【アイル Infinito (インフィニート)】
使用期間:3年

無停止に関しては疑問。停止したことがある。
あとでフォローが郵送で送られてきたが。

とにかく書類を送付してくる。そういう信頼性は高い。
信頼性重視の人にはオススメ。

あと、常にキャンペーンをやっているのが気になる。
途中で安い方にプラン変更等は基本できないらしい。自分はしてもらったけれど。

パフォーマンスはちょっと気になるレベル。契約者が多いということだろう。

[Good]
・メールでIMAPが使える
・メールサポートの応答は早い。ただ、システムやプログラムに突っ込んだ部分の質問は電話だと厳しい。

[Bad]
・今どき「ASP.NET2.0」というのは厳しすぎる。
・パフォーマンスが気になる。


【ActiiveWeb】
使用期間:1年

技術的な質問をしたときの対応が良かった。エラーログを調べてくれたし、それで解決することができた。
値段とパフォマンスのバランスが良いので、わりとオススメ。


[Good]
 ・サポート。
 ・SQLServerがついてくる。
 ・月毎のカード払いにも対応している。

[Bad]
 ・今のところ不満はないなぁ。


【ExpressWeb】
使用期間:半年

ここも低価格を売りにしているが、内容もかなりしっかりしている。
いい意味で期待を裏切られたw
サポートに設定情報や技術的な事などが網羅されていて良い。

[Good]
 ・ASP.NET4.0でこの値段は驚異w
 ・応答の早さ。すぐに開通する。

[Bad]
 ・今のところ不満はないなぁ。


[番外]
【ドサバ | カゴヤ】
使用期間:2年

現在はASP.NETのレンタルサービスは行っていない。
品質には不満はなく、値段が安いのがよかった。
しかし、ASP.NETでのアプリの設定(DB接続等)などの情報が少なすぎ。もう少しそのあたりを充実して欲しかったなぁ……。

[ASP.NET] このコンテキストでセッション状態は利用できません。

Session関係のエラーかと思ってみたら、単に静的コンテンツ(画像)が存在しないだけだった。
そういうエラーも拾うのね。

[TortoiseSVN] 日本語化できない



TortoiseSVNは非常に便利なのだが、
バージョンアップさせたときに日本語化できなくてハマった。

プログラム自体のバージョンアップは新しいバージョンのインストーラーを起動させるだけで完了する。
非常に簡単。

その状態だと今まで日本語化してあっても英語で表示されるはずだ。
そこで言語パックを落としてきてインストールするわけだが、
そのままインストールすると何度やっても日本語化できなかった。

調べてみると、以前のバージョンで使用していた言語パックが残っているようだ。
C:\Program Files\TortoiseSVN\Languages に「ja」とかそういうフォルダがあるので、それを削除する。
改めてバージョンに適合した言語パックをインストールしてみたら日本語化された。