MySQL 今月のデータを抽出

month を使用する。
-- 当月を表示
SELECT MONTH(NOW())
-- 当月の名前を表示
SELECT MONTHNAME(NOW())
なかなか便利な関数である。
これを抽出条件にする。
SELECT * FROM テーブル名 WHERE MONTH(now()) = MONTH( 日付型カラム ) 
スマートな感じでよい。

phpMyAdminのタイムアウト時間を変更

「libraries¥config.default.php」ファイルを変更する。

ログインのタイムアウト時間は「LoginCookieValidity」キーで変更。

$cfg['LoginCookieValidity'] = 1440;

SQL実行時などのタイムアウト時間を延ばすためには
「ExecTimeLimit」キーを変更する。

$cfg['ExecTimeLimit'] = 300;

Firefoxの「新しいタブ」で表示されるページをカスタマイズ

NewTabURL
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2221/

Firefoxで新しいタブを開く際、デフォルトだと空白のページが表示される。
これを任意のページに変更することができるアドオンだ。
かゆいところに手が届く。

ASP.NETにおけるチルダの扱い

ASP.NETのマスターページでは、チルダ(~)で自動的に相対パスを作ってくれる。
しかし、マスターページのコンテンツプレースホルダにチルダを使用すると無視されてしまう。
<asp:content contentplaceholderid="HeaderContents" id="Head" runat="server">
<link href="~/CSS/Common.css" rel="stylesheet" type="text/css"></link>
</asp:content>
確かに自動的に相対パスを取得するのだから、各ページで設定というのはよくわからないはなしになってくる。チルダはマスターページのテンプレートに対しては有効である。

ただ、スクリプトファイルのリンクを張る場合に使用する「Control.ResolveClientUrl」メソッド。
これを使うとちゃんと取得してくれる。
<link href="<%= this.ResolveClientUrl("~/CSS/Common.css") %>" rel="stylesheet" type="text/css" />
なかなか奥深い。

Firefoxの検索バーの結果を新しいタブで開く

Alt+Enterで検索する。
もしくは「about:config」の「browser.search.openintab」をtrueに。

A5:SQLでE_FAIL状態を返しました

「データプロバイダまたはほかのサービスが E_FAIL状態を返しました。」
A5:SQLで時折こんなエラーが出るときがある。
まぁ、ODBCのエラーということなのだろうが。

どうもこれは日付型のカラムに初期値(0000-00-00 00:00:00)が存在していると起こるエラーらしい。
update [テーブル名] set [日付カラム] = NOW() where [日付カラム] = '0000-00-00 00:00:00';
こんな感じで一気に直せる。

Opera USBを日本語化

Opera USBはUSBメモリに入れて持ち運べるOperaである。
通常はメニュー等の表記が英語であるが、このまま使うことに抵抗がある場合 international version をダウンロードすれば日本語化できる。

[Menu] - [Settings] - [Preferences]を開き、[General]タブの[Language - Details]。
LanguagesのUser interface languageでOpera USBのフォルダの中にある[locale]から日本語(ja)を選択すれば即座に日本語になる。
もちろん言語ファイルを変更すれば、そのほかの言語にも簡単に切り替えることができる。


こうやってブラウザを持ち歩くことで、様々な環境のテストに使用することもできるので便利だ。

Visual Studioでブレークポイントが設定できない?

Visual Studioでブレークポイントを挿入すると、このように赤丸が表示される。
が、しかし。
この赤丸が表示されない時がある。

[ツール]-[オプション]-[テキストエディタ]-[全般]
にある、インジゲータマージンが非表示になっているとこういう表示になる。

しばらくこれに気付かなかったが、知らないと意外と焦る……と思う。