Firefoxに楽天ツールバーを入れると、デフォルトの検索エンジンが楽天に変更されてしまう場合がある。これは非常に不快だ。
1. アドレスバーに「about:config」と入力。
2. フィルタに「keyword.URL」を入力。
3. 右クリック- リセット
chromeのフォントを固定
順調にバージョンアップを重ねるGoogle Chrome。
以前、表示フォントをメイリオに強制したくて拡張機能を入れていたのだが、メイリオだけではなく気分によって他のフォントにも変更したいと思っていた。
Chrome6になり、User StyleSheetsにあるCustom.cssで変更できるようになったらしい。
WindowsXP
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
Windows7
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
cssファイルの内容は、
例) メイリオ固定
注意点は、UTF-8でファイルを保存すること。Shift-JISでは効かない。
すごいところは、保存した瞬間に開いているウェブページに即座に反映するところだ。
以前、表示フォントをメイリオに強制したくて拡張機能を入れていたのだが、メイリオだけではなく気分によって他のフォントにも変更したいと思っていた。
Chrome6になり、User StyleSheetsにあるCustom.cssで変更できるようになったらしい。
WindowsXP
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
Windows7
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
cssファイルの内容は、
例) メイリオ固定
* {
font-family : "メイリオ", sans-serif !important;
}
注意点は、UTF-8でファイルを保存すること。Shift-JISでは効かない。
すごいところは、保存した瞬間に開いているウェブページに即座に反映するところだ。
登録:
投稿 (Atom)