framedyn.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
ある時からか、起動時にこのメッセージが出るようになってしまった。
調べて色々な解決策を講じても、原因がどうもわからない。
起動時ということで、スタートアップで起動している何かではないかと探ってみたら、どうやら"TINTSETP"が原因だったらしい。
こいつをスタートアップから外して解決。外した事による不具合は、今のところでていない。
Microsoft TOUCH MOUSEに慣れようとしたが、もう限界w
Microsoftのマウスを延々と使ってきた。
人間工学がどうだのという変な形のも使った。
ダメなのはわかっているのだが、つい買ってしまう。
しかし、このTOUCH MOUSEだけはどうなのよと思いつい書きなぐりたくなった。
3ヶ月使ってみたが、慣れない。 根本的にダメだと思う。
このマウスは、デザイナーの自己満足でしかない。
これを商品化GOサイン出したやつはイカれている。
そもそも、人間の指の感覚は適当で、それほど正確に操作できない。
特に、マウスは常に目で見ながら操作するわけではないので、物理的なボタンがないと反応がさっぱりわからない。
結局、タッチパネルは画面を見ながら操作しているからそれでOKなのだ。
ダメ理由のひとつは、とにかく感度が良すぎる。
少し指を動かしただけで、ブラウザのスクロールバーは一番下まで移動してしまう。
親指が少しかかっただけで、ウィンドウは戻ってしまう。入力フォームでこれをやって、入力した項目がすべて消えたときには、マウスをたたき壊したくなる。
そして、それを設定する画面はない。 最高w
ボタンに関しては、ボタン自体がワンボタンマウスのような感じだが、こっちは逆にクリック感が強すぎる。 で、触っている間に勝手にスクロールがはじまって右クリックのメニューも満足に操作できない。
最大の失敗は、センターボタンが無いこと。 センターボタンはスクロールだけではなく、プッシュで様々な操作が割り当てられている。 それが使えない。
まぁ、超ドMでMicrosoft大好きな人にはオススメ。
人間工学がどうだのという変な形のも使った。
ダメなのはわかっているのだが、つい買ってしまう。
しかし、このTOUCH MOUSEだけはどうなのよと思いつい書きなぐりたくなった。
3ヶ月使ってみたが、慣れない。 根本的にダメだと思う。
このマウスは、デザイナーの自己満足でしかない。
これを商品化GOサイン出したやつはイカれている。
そもそも、人間の指の感覚は適当で、それほど正確に操作できない。
特に、マウスは常に目で見ながら操作するわけではないので、物理的なボタンがないと反応がさっぱりわからない。
結局、タッチパネルは画面を見ながら操作しているからそれでOKなのだ。
ダメ理由のひとつは、とにかく感度が良すぎる。
少し指を動かしただけで、ブラウザのスクロールバーは一番下まで移動してしまう。
親指が少しかかっただけで、ウィンドウは戻ってしまう。入力フォームでこれをやって、入力した項目がすべて消えたときには、マウスをたたき壊したくなる。
そして、それを設定する画面はない。 最高w
ボタンに関しては、ボタン自体がワンボタンマウスのような感じだが、こっちは逆にクリック感が強すぎる。 で、触っている間に勝手にスクロールがはじまって右クリックのメニューも満足に操作できない。
最大の失敗は、センターボタンが無いこと。 センターボタンはスクロールだけではなく、プッシュで様々な操作が割り当てられている。 それが使えない。
まぁ、超ドMでMicrosoft大好きな人にはオススメ。
RSS広告を削除する
RSS広告削除社
http://rssadelete.dokoda.jp/
[PR]や[AD]で始まるタイトルを削除してくれる。
広告のお陰で色々なものが運営されていると考えると、広告を消してしまうのはどうかとも思うが、それでも邪魔なものは邪魔である。
http://rssadelete.dokoda.jp/
[PR]や[AD]で始まるタイトルを削除してくれる。
広告のお陰で色々なものが運営されていると考えると、広告を消してしまうのはどうかとも思うが、それでも邪魔なものは邪魔である。
登録:
投稿 (Atom)