[ASP.NET AJAX] Update Panel で文字化けする。

Visual Studio 2005 のバグでハマったお話 (Visual Studio 2008 ではバグフィックスされている) 。
そもそも、VIsual Studio 2005 は、Ajax にネイティブに対応しているわけではなく、途中から追加機能として使えるようになったわけだが (Atlusってやつ) 、ページの文字コードが UTF-8 以外の場合、文字化けが発生することがあるらしい。

これは以下の JavaScript をページに埋め込むことでとりあえず解決する。

function pageLoad(sender, args) {
    if (!args.get_isPartialLoad()) {
        Sys.WebForms.PageRequestManager.getInstance().add_beginRequest(OnBeginRequest);
    }
}
function OnBeginRequest(sender, args) {
    args.get_request().get_headers()["Content-Type"] = "application/x-www-form-urlencoded; charset=utf-8";
}

まぁ、ページのエンコードを UTF-8 以外に変更している特殊な環境下でしか発生しないかもしれないが、VS2005 と Update Panel で文字化けしたらこれが効くかもしれない。

参考:using non UTF-8 encoding will break special character with updatepanel - connect.microsoft

[iPad] 2 年間無料のソフトバンクWi-Fiスポットを申し込む

iPad をソフトバンクショップや Apple Store などで購入すると、ソフトバンクWi-Fiスポット (2years) がもれなく付いてくる。イーヤッッハー! と思ったのだが、この申し込みがかなり曲者だったので備忘録として記しておく。

経緯

  1. 購入
    自分は iPad を Apple Store で買ったのだが、購入時にソフトバンク Wi-Fi スポットが使えるということの説明と、ペラ紙をくれた。その通りやれば簡単だと普通は思う。思うよ。
  2. ペラ紙には、ソフトバンク Wi-Fi の ID を発行白とある。方法は二つ書いてあり、サイトにアクセスする方法と空メールを送る方法があるのだが、サイトへのアクセスはなぜかできなかったので、空メールを送信した。
  3. すぐに折り返し案内メールが届くので、案内メールに記載されている登録用アドレスをクリックする。しかし、何度やってもアクセスできない。全くできない。どうしてもできない。
  4. コールセンターの電話も記載してあるので、そこに電話してみる。
    すると驚愕の事実が発覚する。
  5. ソフトバンク Wi-Fi スポットは、携帯電話からのみ申し込み可能。
    IDの発行サイトは、スマートフォンは対応していない。

    いわゆる 「ガラケー(この言い方は嫌いだが)」 からのみサイトにアクセス可能。
    ソフトバンク製のスマートフォンなら一部対応している場合もあるらしいが……。
  6. コールセンターに頼むと登録はしてくれる。いったん電話を切って、登録完了後に折り返し電話をくれて、ID とパスワードが発行される。

まとめ

  • 2012 年 7 月現在、スマートフォンからの登録は不可能 (iPahone だとできるようだ) 。
    友達からガラケーを借りるか、コールセンターに電話するしか申し込み方法はない。
    なお、申し込みの際には、iPad のシリアルナンバーが必要。
  • パスワード再発行などの事態が発生した場合は、コールセンターで対応してもらうしかない。携帯電話からアクセスできるなら、照会はできるようなことは聞いた。
  • ソフトバンクWi-Fiスポット (2years) の案内ペラ紙は、その旨をさっさと追記してほしい。コールセンターも、ソフトバンクと契約している前提 (契約中の端末番号を入れろとかいう ) で機械案内されるので、最初は戸惑った。
  • 無料で 2 年間もただ乗りさせてくれるのはありがたいが、 さっさとシステムを改修しろw
ちなみに、申し込み自体も購入後数日後からという罠がある。
ソフトバンク以外のスマートフォンの人は、忘れないうちにコールセンターに電話しよう。

まぁ、コールセンターは休日でもやっているし、対応は良かったですよ (笑) 。

[ATOK 2012] パレットを表示する。

  1. コントロールパネル - 地域と言語 - キーボードまたは入力方法の変更 - キーボードの変更
  2. 「テキスト サービスと入力言語」 の 言語バー タブ。
  3. 言語バー - デスクトップ上でフロート表示する。
今まで ATOK を15 年くらい使い続けてきたが、タスクバーに合体している言語バーよりもパレットを表示していた方が慣れているのでずっとそうしてきたのだが、この仕様変更はいきなり戸惑った……。

[GALAXY] 「タグの種類が不明です」 を無効にする。

スリープから復帰すると、時折出るこの画面。
いったい何かよくわからないまま毎回ウザいなぁと思っていたのだが、ようやく正体を突き詰めた。

これはどうやら IC チップに反応しているらしい。
Suica はもちろんだが、免許証にも反応する。
NFC (近距離無線通信) という機能らしいが、調べてみると GALAXY くらいでしか採用されていない。はっきり言って、いらない機能である (汗) 。
  1. 設定 - 無線とネットワーク
  2. NFC のチェックを外す。
今後も普及するか不明だが、デフォルトでオンになっているメリットはさっぱりわからない。

[JSON] コロンのエスケープ

JSON でパスを保持して、Json.NET で取り出そうとしたのだが、エラーが出てしまった。
エスケープしなければいけないと思ってバックスラッシュを入れてみたがまだダメ (笑) 。

引っかかっていたのは実はコロン (:) で、これはどうやらバックスラッシュを 2 つつなげて初めてエスケープできるらしい。
XML や jQuery でも同じことらしい。
これは盲点だった……。