Kindle Paperwhiteをノリだけで買ったけど私は満足です

キンドルを買いました

期間限定キャンペーンで Amazon Kindle Paperwhite が 1 万円くらいだったのでノリだけで購入しました。二週間ほど使ってみた感想です。

C#のOrderByでnullを後ろにもっていく

並び替えでnullを後ろに配置する

LINQ で OrderBy をする際に、対象に null が含まれていると、null が先頭になってしまいますね。

Kindle Unlimitedで購読している本をライブラリから削除する

Kindleライブラリで削除を実行
Kindle Unlimited で何も考えずに本を追加しまくっていると、あっという間にライブラリがゴチャゴチャしてきます。写真集やアレなジャンルの本を追加しまくっていると、なんだか見た目的にも目に毒になってきますしね。
実際の書籍でも、そういうのは本棚から隠したいところです。

で、もう読まなそうな本は削除したいと思うのですが、Amazon のヘルプにある Kindleライブラリから商品を削除する では削除できないみたいですね。

Windows10の日本語切替はWindowsキーとスペースが便利

Windows10の日本語を設定する
Windows 10 は色々と MS-IME が強制されるシーンが多いですが、Windows キー + スペース で日本語切り替えが瞬時にできるようになっています。

覚えておくと便利なショートカットキーですね。

Google Chrome 52 で MacType がまたおかしくなったので直した

Chrome 52 でフォントが汚くなった例

Google Chrome 52 から DirectWrite 無効ができなくなりました。これにより、MacType がまたおかしいです。

Chromeの新規タブをアプリ一覧ページに設定する方法

Google Chrome で、新しいタブを開いた時にアプリの一覧ページにするには、現在の仕様だと New Tab Redirect という拡張機能を使用しないとダメみたいですね。

Chromeの新規タブを好きなページに設定する

New Tab Redirect は、Google Chrome で新しいタブを開いた際のページを指定する拡張機能です。

New Tab Redirect の設定画面

アプリ一覧ページにする場合は、chrome://apps/ と設定します。
もちろん、それ以外にも好きなページを設定することが可能です。

日本語環境のVisual Studio 2015にKB3165756を当てると変だった問題が解決

KB3165756 の通知ウィンドウ

Visual Studio 2015 Update 3 の KB3165756 で、テストエクスプローラーが真っ白になる変な不具合がありましたが、直ったようです。

KB3165756 でテストエクスプローラーが変な問題

最新の KB3165756 はこちらにあります。通知ウィンドウにも出ますけどね。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/mt752379.aspx

自動テストしない人は気づかなかったですねw