htmlファイルをそのままアップロードすると、そのhtmlファイルは破壊される。
気を利かせて表示形式に勝手に変換しているのだろうが、ダウンロードするにしてもhtml形式に指定するとこういう残念なファイルが落ちてくる。
こういうお節介はいらないのだが、Googleドキュメントはファイル倉庫ではないので、そういうのものと言われればそれまでだ。
ということで、htmlファイルを使いたいなら初めから圧縮してアップロードするべきだ。
[ファイル名を指定して実行] なんでも起動
今まで知らなかったのだが、「ファイル名を指定して実行」は、使い方によってはランチャにもなるようだ。
今まではせいぜいcmdやmstcsなどと打ってちょっとしたアプリを起動していたものだが、ショートカットを集めたフォルダを作ってあげてそこにパスを通すとコマンドで何でも起動できるようになる。
パスを通すというのは、環境変数を新規作成してあげれば良い。
[システムのプロパティ ] - [詳細設定] - [環境変数]
変数名: Path
変数値: コマンドで起動させたいショートカット群を置いたフォルダ
※ユーザー環境変数でも、システム環境変数でも良い。
アプリのショートカット、ファイルのショートカットはもちろんだが、Chromeのアプリケーションショートカットを設定しておくと、コマンド一発でクラウドのアプリにアクセスできる。これは便利。
Windows7では、Windowsキー一発でこれに近いことは何もしなくても実行できる。
以前からこういうのはあったのね。
今まではせいぜいcmdやmstcsなどと打ってちょっとしたアプリを起動していたものだが、ショートカットを集めたフォルダを作ってあげてそこにパスを通すとコマンドで何でも起動できるようになる。
パスを通すというのは、環境変数を新規作成してあげれば良い。
[システムのプロパティ ] - [詳細設定] - [環境変数]
変数名: Path
変数値: コマンドで起動させたいショートカット群を置いたフォルダ
※ユーザー環境変数でも、システム環境変数でも良い。
アプリのショートカット、ファイルのショートカットはもちろんだが、Chromeのアプリケーションショートカットを設定しておくと、コマンド一発でクラウドのアプリにアクセスできる。これは便利。
Windows7では、Windowsキー一発でこれに近いことは何もしなくても実行できる。
以前からこういうのはあったのね。
[jQuery Mobile] ページ構成の基本
jQuery Mobile入門[@IT]
1.0がリリースされたときに少しいじってみたんだが、確かに今後の可能性を感じた。実機では、Androidでテストしてみたんだが、なぜかOperaでは動かなかったような……。
1.0がリリースされたときに少しいじってみたんだが、確かに今後の可能性を感じた。実機では、Androidでテストしてみたんだが、なぜかOperaでは動かなかったような……。
ポイント
-
HTML5の記述・文書型宣言(DOCTYPE)の簡略化
マークアップはHTML5。文章型宣言は <!DOCTYPE html> でOK。 - ビューポート(ViewPort)設定
スマートフォン特有の設定かもしれない。画面サイズを指定しないと、崩れはしないが縮小表示されてしまうようだ。 - 「data-role="page"」でページを表す。
複数の data-role で複数のページを表すことができる。 - ページ配下に「ヘッダ・コンテンツ・フッタ」を記述
data-role属性を付与する。
[DB2] Viewの中身を参照
ビューの中身が何であるかをSQLコマンドから参照する。
SELECT TEXT FROM SYSCAT.VIEWS WHERE VIEWNAME = ' VIEW NAME '
[Excel2003] ネットワーク越しのExcelファイルが開けない
Windowsアップデートを行ったあとから発生する事象のようだ。安全性向上のためのアドオンが原因らしい。
Office File Validation (OFV) アドインがインストールされた Excel 2003 でネットワーク上のファイル共有から XLS ファイルを開くのが遅い
Office File Validation (OFV) アドインがインストールされた Excel 2003 でネットワーク上のファイル共有から XLS ファイルを開くのが遅い
[画像編集] オンラインの高性能アプリ Pixlr

オンライン(ブラウザ上)で動作する画像編集ソフトなのだが、これが非常に高機能である。もうローカルに画像編集ソフトはいらないんじゃないかと思わせるできだ。
Chromeからアプリケーションショートカットを作成すると、あたかもローカルのソフトのように動作する。
Chrome
[ツール]-[アプリケーションのショートカットを作成]
[XP] Alt & Tabでのタスク切り替えをCOOLに

そこでこのフリーソフトだ。
タスクのプレビューが表示されるので、視覚的にどれがどのタスクなのかわかりやすい。
「Alt & Tab」はいまいち使いづらいんだよな、という場合は試してみる価値はあると思う。
登録:
投稿 (Atom)