[SQL Server] ストアド名の命名規則についての意外な事実
ストアド名を何気なく 'sp_' から始めているプロジェクトは多岐にわたると思う。しかし、これは実は望ましくないという記事をふと見かけた。
ストアドプロシージャの名前にsp_はダメらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/yottun8/62433363.html
(元記事) Should Stored Procedure name start with SP_ ???
http://www.sqlserver-training.com/should-stored-procedure-name-start-with-sp_/-
SQL Server には、'sp_' から始まるシステムストアドプロシージャがあるが、自分で定義したストアドに関しても接頭語が 'sp_' である場合は、まず master データベースを探すらしい。そのため、ミリ秒の世界ではあるが、遅くなることは遅くなるとか。
ファイルのパスをすべて書くことで master データベースへの検索をさせないらしいのだが、誤差の範囲なのだろう。あまりこのことに触れられているドキュメントは見当たらない。
ストアドプロシージャの名前にsp_はダメらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/yottun8/62433363.html
(元記事) Should Stored Procedure name start with SP_ ???
http://www.sqlserver-training.com/should-stored-procedure-name-start-with-sp_/-
SQL Server には、'sp_' から始まるシステムストアドプロシージャがあるが、自分で定義したストアドに関しても接頭語が 'sp_' である場合は、まず master データベースを探すらしい。そのため、ミリ秒の世界ではあるが、遅くなることは遅くなるとか。
ファイルのパスをすべて書くことで master データベースへの検索をさせないらしいのだが、誤差の範囲なのだろう。あまりこのことに触れられているドキュメントは見当たらない。